防災セミナー初級編『絶対におさえておきたい情報と対策』(オンライン開催)ご参加ありがとうございました

2025年6月21(土)防災セミナー初級編『絶対におさえておきたい情報と対策』を開催いたしました。セミナー受講後にお答えいただいたアンケートの結果やご意見・ご感想と、講師からのひとことを掲載させていただきます。

オンライン防災セミナー初級編『絶対におさえておきたい情報と対策』

【開催日時】2025年6月21(土)21:00〜22:00

【参加者】24名

【講師】一般社団法人日本チンチラ協会 副理事長 中川佐和子(防災士)

受講者アンケート結果

(1)今回のセミナーは、チンチラさんとの生活においてどのくらい参考になりましたか?
(2)セミナーを受けて、防災意識は高まりましたか?
(3)セミナーを受けて「やろう」と思ったことがあれば教えてください(複数可)


受講者様の声(アンケートより)

●印象に残った内容

避難所では別々に過ごさなくてはいけない事を知ったので、一緒に過ごせる場所を必ず探したいと思いました。

災害時の避難所の現状。人間も落ち着ける環境ではないと知り、自分たち(チンチラ含む)家族をできる限り自宅で守る備えが必要だと実感しました。

種類別のローリングストック

(teru615様)

 チンチラは、軟水でないと下痢をしてしまうということ。
災害時に利用できるフリーWi-Fiがあること。

(リ様)
●今後取り上げてほしいテーマ
  • チンチラの応急処置や感情・鳴き声について
  • 実際の避難経験の体験談を聞きたい
  • ポータブル電源のおすすめや、防災用品紹介
  • 研修後に座談会など交流の時間があると嬉しい

●その他 ご意見・ご感想

出来るだけ災害の少ない場所に…という思いで住居を選んだので、普段は危機感のない生活しています。防災セミナーに参加すると気持ちが引き締まり、備蓄の見直しやハザードマップの変更点の確認など、やるべき事がはっきりするのでとても助かります。

とても勉強になりました。ありがとうございました。ケージの側で参加していたので、チンチラ達も耳を立てて、ずっと一緒に聞いていました。

実際の避難所の現実に驚きました。的を絞って、色々と教えて頂きありがとうございました。今回の防災セミナーの内容を、今一度拝見出来れば幸いです。

非会員ですが、災害時の会員の助け合いのような仕組みがあることを知り、興味深く感じました。まだまだチンチラは広く知られていないからこそ、飼い主がつながれる場所があることも重要に感じました。

(とと様)

セミナー担当講師からひとこと

オンライン防災セミナー『絶対におさえておきたい情報と対策』に参加いただきました皆さまありがとうございました。

また、たくさんのご感想やご要望をお寄せいただきましてありがとうございました。

セミナーでも触れましたが、知っているか知らないかはその後の生活を大きく変えてしまいます。自身がいる場所が津波10メートルのエリアだと知っていて津波警報が出ているのに高台に逃げない人は居ないでしょう。しかし、大きな津波がくると知らなければ逃げない人も居るでしょう。まずは、ご自身や愛チラさんを守れる情報をすすんで得ていただきたいと強く願っています。

アンケートでは、ハザードマップの確認や防災用品の見直しや強化をしようと思って下さった方がたくさん見受けられました。情報を得ることや準備・対策がとても大切だということがしっかりと伝わり皆さまの防災への意識も高まったこと、セミナーをやって本当に良かったと感じています。

そして、防災用品や停電対策、避難生活などに関心のある方が多くいらっしゃることも分かりました。皆さまのご意見を取り入れ次回以降のセミナーを企画していきたいと思います。

これからも皆さまと皆さまの愛チラさんのためになるセミナーを考えていきたいと思いますので、今後とも宜しくお願いいたします。
オンライン防災セミナーを受講いただきました皆さま、アンケートにお答えいただきました皆さま、どうもありがとうございました。

いつやってくるか分からない大きな災害に向けてしっかりと準備し、愛チラさんやご自身を守り抜きましょう!

(副理事長 中川佐和子)