7/31チンチラ初心者セミナーでいただいたご質問への回答

2021年07月31(土)オンラインチンチラ初心者セミナーを開催いたしました。ご参加いただいた皆さま、アンケートへご協力・ご質問いただいた皆さま、ありがとうございました。ここでは、受講後にお答えいただいたアンケートの結果と、いただいたご質問に対して回答させていただきます。

【お詫び】セミナー開催当日、通信環境が不安定で、断続的にフリーズしたり音声が途切れるなどの場面がございました。セミナーにご参加いただきました皆さまには大変ご不便ご迷惑をお掛けしましたこと、心よりお詫び申し上げます。

オンラインチンチラ初心者セミナー

【開催日時】2021年07月31日(土)20:00〜21:00

【参加者】29名(一般参加 11名、JCA会員 18名)

【講師】一般社団法人日本チンチラ協会 栃木県支部長 朝妻慎也

受講者アンケート結果

(1)このセミナーに参加した目的をお聞かせください。(複数回答可)
(2)セミナーに参加されて、チンチラについての理解は深まりましたか?

初心者セミナーを受けてのご質問と回答

ケージのレイアウトに関するご質問
ケージのレイアウトについて、上から見た時に床が見えないような配置(らせん状)が良いとのことですが、現状そうなっていません。急なレイアウト変更はチンチラが戸惑うとネットや本で見かけたため、お迎えした時(2021年3月末)からほとんど変えていないのですが、今から変えてもよいものでしょうか。また、砂浴び容器を寝床にしてしまっている場合はケージ外に出さない方がよいでしょうか。
ケージ内の様子を見ていて、ちょっと頑張って跳んで移動している場所があれば、その間に小さいステップを増やすとより安全なレイアウトになります。
より安全な配置にするためにステージやステップを増やす場合は、急に大幅なレイアウト変更をすると戸惑うかもしれないので、少しずつ(1ヶ月に1枚ステージを増やすなど)変更してみると良いでしょう。

砂浴び容器についてですが、チンチラさんが気に入って「寝床」として使っているようであれば、外に出す場合は「寝床」の代わりとなる別のハウスや容器などを用意してあげると良いと思います。
砂浴び容器の中でおしっこをしてしまうなど、衛生的に問題がある場合はケージの中には入れずに、部屋んぽの時など1日1回は砂浴びをさせてあげてください。

(参考)チンチラの基本「ケージとケージレイアウト」

トリーツに関するご質問
乾燥野菜二種類、発酵バカス、アルファルファなどを毎日、一つまみずつあげています。1歳半の630gの子ですが、あげすぎでしょうか?おやつの適量などを詳しく教えてください。

おやつの量に関しては、まずは主食の牧草とペレットを必要な量摂取出来ているかということが大切です。
チンチラの基本【1】食事についてのページで牧草とペレットの必要量を書かせていただいていますが、成体のノーマルチンチラさん630gの子なら、ペレットは約10g・牧草は約40g、これくらいが体調を崩さず健康的に過ごしていける1日の必要量の目安となります。

まずは主食となる牧草とペレットを必要な量摂れているかをしっかり確認してあげて、もし牧草を20gくらいしか食べていない、というようならおやつは控えた方が良いでしょう。
おやつをたくさん与えてる子は、牧草やペレットの摂取量が足りてなくて体調不良になる場合もあります。自分のチンチラさんの食事内容を毎日きちんと観察し、その子の食べる量や状況にあわせて飼い主さんが管理してあげてください。

その他のご質問
歯のはえかたのおはなしで、歯ぎしりは〇〇と言っていたと思うのですが、電波が悪くて聞こえませんでした。また、チンチラは寝たら前の日のことは忘れてる、というお話と、定期健診(半年~1年に1度)に行って病院に慣れさせるというお話がありましたが、前の日のことは忘れてしまうのに半年~1年に1回程度しかない定期健診で病院を覚えられるのでしょうか?

改めて確認させていただきましたところ「歯ぎしりは〇〇」の箇所ですが、「げっ歯類は歯が命」とお話させていただいたところになるかと思います。
通信環境が悪く、音声が途切れがちだったため聞き取りづらく大変ご迷惑をおかけいたしました。

講師が『チンチラの魅力』についてご説明させていただいた際に「寝たら忘れる」とお話させていただきましたのは、「飼い主に注意されたことや嫌なことがあってもいつまでも根に持ったりしない、明るくてポジティブな性格」ということをお伝えしたかったことになります。

チンチラさんが元気で健康に暮らすために定期健診はとても大切です。チンチラさんが体調を崩したときや災害時に避難しなければならないときなどのためにも、キャリーに入ることや外出し移動することの練習も兼ねて、定期健診に行かれることをおすすめします。

今回のセミナー内で、動物病院に行く話がありましたが、私の地域では小動物を診てくれるところは限られており、以前気になることがあり受診しましたが、問題はなく、その時に獣医師から「こうやって、何にも問題がないのに連れてくることもストレスになるから」と言われ、健康診断等もしてもらえたことはありません。そのような言い方をされ、気になることがあっても様子を見た方が良いのかな?と考えてしまいます。私も、ショップで購入する際に、診てくれる病院があると聞いたので、安心しておりましたが、このような対応に不安を感じたりしております。質問や、疑問ではありませんが、このようなこともあるというのを知ってほしくて書かせてもらいました。

そのような事例があることを教えていただきありがとうございます。
動物病院や獣医師によって見解は様々ですが、チンチラは体調の異変に気がついたときには、既に重症化している場合も少なからずあるので、定期健診をしてくれる動物病院を探しておくと安心かと思います。

また、その子の普段の様子を知ってもらうことが不調に気付くポイントになることもあります。いつもは足蹴りで抵抗するやんちゃな子が、じっとしていたら明らかにおかしいですが、普段からおとなしく抱っこを拒まない子ならじっとしていてもおかしくありません。不調になった時にしか病院に行かないと、そこに気付くことは難しいです。

確かに地域によっては、チンチラを診てもらえる動物病院を探すのは大変です。最近ではチンチラを飼っている方も増えてきて、健診なら診ることができると言う獣医さんも増えてきていますので、定期的に診てもらえる病院がほかにないか諦めずに探していただければと思います。

(ご意見より)今回のようなセミナーはコロナ禍でも左右されず受講できますので、年間でどのくらいのセミナーが行われているのか、それ次第で入会もしたいと思いますので、教えて欲しいです。

大変ありがたいご意見をいただき、とても光栄に存じます。 現在、コロナの影響でリアル会場でのセミナー開催などができないため、定期的(毎月1回位)にオンラインセミナーを開催しております。一般の方もご参加いただける「初心者セミナー」の他に、会員様のみご参加いただける「テーマセミナー(防災セミナーなど)」や「会長セミナー」、地域ごとの「オンライン座談会」なども企画・開催しております。今後のイベント開催情報や、過去実施されたセミナーレポートなどもご覧いただけますと幸いです。


ご意見・ご感想

受講者アンケートでいただいたご意見・ご感想もいくつかご紹介させていただきます。

これからもセミナーを開いていただきたい。また、セミナーにおいては、飼育する際の工夫や便利グッズなども紹介していただきたい。

チンチラに関する知識が深まりました。ありがとうございました。

セミナー講師の朝妻さんをはじめ、スタッフ皆さんのチンチラ愛が伝わってきて、ぜひまたセミナーに参加したいと感じました。こちらのような協会が日本にあることもとても心強く感じております。

うちのチンチラは今年の夏場うんちの先が尖ることがよくあるので、これからも注意深く見ていこうと思いました。お迎えしたての初心に戻れてよかったです。まだまだ自身の知識不足も感じました。

セミナー担当講師からひとこと

今回の初心者セミナーにおきましては、一般の方からも多くのご参加を頂きましてありがとうございました!

私個人の感想といたしまして、セミナーのゴールに設定いたしました『飼育方法の基本が押さえられる』『安心してお迎えを検討できる』『チンチラともっと仲良くなれる』のどれか1つでも、セミナーに参加された皆様が達成し、チンチラ飼育への自信に繋げて頂けたら幸いです。

今後も一般社団法人日本チンチラ協会の一員として、すべてのチンチラと飼い主さまの明るい未来のために、歩みを止めることなく活動に邁進してまいります。

(栃木県支部長 朝妻慎也)