1/22チンチラ初心者セミナーでいただいたご質問への回答

2022年01月22(土)オンラインチンチラ初心者セミナーを開催いたしました。ご参加いただいた皆さま、アンケートへご協力・ご質問いただいた皆さま、ありがとうございました。ここでは、受講後にお答えいただいたアンケートの結果と、いただいたご質問に対して回答させていただきます。

オンラインチンチラ初心者セミナー

【開催日時】2022年01月22日(土)20:00〜21:00

【参加者】21名(一般参加 7名、JCA会員 14名)

【講師】一般社団法人日本チンチラ協会 理事長 前川桂子

受講者アンケート結果

(1)このセミナーに参加した目的をお聞かせください。(複数回答可)
(2)セミナーに参加されて、チンチラについての理解は深まりましたか?

初心者セミナーを受けてのご質問と回答

チモシーに関するご質問
チモシー一番刈と他のチモシー(牧草)の違いは何ですか?一番刈の食べが悪く、よくたべる牧草だけ与えるのはよくないですか?

チモシーには1番刈り、2番刈り、3番刈りがあります。種を蒔いてから一度目に刈り取ったものが1番刈り、再び伸びて二度目に刈り取ったものが2番刈り、三度目が3番刈りです。土の養分をしっかり吸収して成長した1番刈りは、茎も太く丈も長いしっかりしたチモシーです。2番刈りは茎が細く葉の割合が増えてきます。3番刈りはほとんどが葉です。見た目の違いだけでなく成分も異なります。チンチラさんの歯と胃腸に最適な成分が1番刈りのため、主食として推奨しております。

しかし、チンチラさんが食べられる牧草は、チモシー以外にもあります。
どうしても食べないときはチモシー以外の牧草を検討しても良いでしょう。ただし、牧草によっては粗たんぱくが高すぎたりミネラルが多すぎるものもあります。マメ科の牧草などはカロリーが高めのため、栄養がたくさん必要なお母さんチンチラや、成長期のチンチラさん以外では少量にしたほうが良いでしょう。

一口にチモシーと言っても、産地や刈り取られた年の、その時々によって香りや硬さなどが異なります。いろいろなチモシーを試してみて、好みに合うものを探してあげるのも良いかと思われます。

定期健診に関するご質問
元気なうちに定期健診をとのことでしたが、特に体調に問題がない場合、どのくらいの頻度で定期健診に行くことが望ましいでしょうか。

特に問題がなければ、定期健診は半年から1年に1回程度、室温と外気温の差が小さい春や秋が良いかと思います。
しかし、不正咬合の疑いがある子などは、歯が伸びすぎないように、3か月に1度はチェックしてもらう必要が出てきますので、年齢に応じて心配事が少しでもあれば、迷わず病院へ連れて行ってあげてくださいね。

多頭飼いに関するご質問
理事長のご自宅では多頭飼いをされているとのことでしたが、ケージは1匹につき1ケージで飼っていらっしゃるのでしょうか。(現在2匹のチンチラ姉妹を、生まれたときからずっと同じケージで飼っています。3歳のときに知り合いの家から我が家に来てくれて、数か月経ちました。本などでは多頭飼いは別のケージで飼うことが望ましいと書かれていますが、すごく仲が良くて離して飼うことを躊躇してしまっています…。)

私の家に今いる子たちは、6匹全員が血のつながりがなく、しかもペアにもなっていないため1匹1ケージで飼っています。しかし、ご質問にあったように、仲良し姉妹でずっと一緒のケージに入っているのなら、そのまま同じケージで構わないと思います。逆に、仲良しの子たちを無理に離してしまうと、かえってストレスで体調を崩す場合もあります。

ただ、ひとつ気を付けたいのは、姉妹といえど喧嘩をすることもあるかもしれません。少し仲が悪い時に避難できるように、隠れられるハウスは2個設置すると安心ですね。そして、食べている量や出ている便の量が個々で把握しずらいので、片方だけ調子が悪い事に気づきにくいという難点はあります。そのため、フード入れや牧草入れを2個づつ用意したり、体重チェックをして毎日必ず食べていることを確認しましょう。
体調を崩した時の食事や便・尿の管理や、万が一傷つけ合う喧嘩に発展した際、すぐに分けられるよう、予備のケージを準備できるなら尚良いかと思います。

その他のご質問
生活環境について質問です。普段ゲージに布をかけていて、夜は布を開けて部屋の光を入れています。明暗の差をはっきりしすぎると生活環境になれるのが難しいでしょうか?

明暗の差はそれほど気にしなくても良いと思います。ただ、直射日光は眩しすぎるので当てないほうが良いのと、部屋の照明も、明るさによっては動物には眩しいと感じることがあるようです。明るさの設定ができるようでしたら、暗めにしたり、白色より暖色系の電球のほうが落ち着くかもしれませんね。
照明の調節が難しい場合や、それ以外でもケージの中に影になる場所や囲われて暗いスペース(ハウスやトンネルなど)を多く設置すると安心できると思います。

近くにチンチラを飼育されてる人がいないのでオンラインで繋がれて良かったです。集まれる事が出来るならば情報交換などして皆さんと繋がりたいなと思いました。

オンラインならではの、住んでいる場所が遠い方とも繋がれるのは良いことだなと思っています。
それでもやはり、早く今の状況が収まって、対面でのセミナーやイベントも開けることを願っております。


ご意見・ご感想

受講者アンケートでいただいたご意見・ご感想もいくつかご紹介させていただきます。

今回はセミナーを開催していただきありがとうございました。今までセミナーに参加してみたいと思っていましたが、会員限定であったため参加を断念していました。また、会員限定であることで敷居が高いなと感じていたのですが、今回一般の参加もできたこと、セミナーの費用が支払いやすい金額であったことで参加がしやすかったです。実際に参加してみて、もっとチンチラについて知りたい、会員になってみたいという気持ちになったので、今回のような企画を定期的に開催していただけたら会員数も増えてくるのかなと思いました。

初心者セミナーを繰り返し行っていただくことで、より自分の中で理解できています。また、初心者セミナーの完成度もあがっているので今後も繰り返し行ってほしいです。

いつもためになるセミナーをありがとうございます!開催セミナーの動画を後日期間限定でもよいので観れるようになると復習もできてうれしいです。

飼育数が少なく不安な事や先行きの事で不安になる事がありますが協会さんとの繋がりでとても心強いです。

基本をわかりやすく教えていただけて助かりした。スライドショーもわかりやすかったです。有難う御座いました。

実際に飼われている方のケージのレイアウトがみれたので参考になりました。できれば、正面からの画像だけではなく、上からの画像があればステップの配置がよりわかると思いました。

(セミナー委員会から補足)
ご意見ありがとうございます。ケージレイアウトの画像、1枚のスライドに複数枚掲載しておりましたため正面、側面、上部からの画像をご用意しておりましたが小さくなってしまいご覧いただくのが難しかったかもしれません。このご意見を元に今後のセミナーでは1枚のスライドに画像をひとつにするもしくは画像を拡大して表示するなどより分かりやすいセミナーの開催を心掛けたいと存じます。