チラケア通信 2025年11月号 チンチラさんの「うんち」安定度の推移(2019〜2025)
チンチラ専用健康記録Webアプリ「Chilla-Care(チラケア)」でJCA会員の皆さまにご登録いただいたチンチラさんの情報や日々の記録は、チンチラの生態解明へつながる情報として蓄積されていきます。『チラケア通信』では、会員の皆さまにご登録いただくことによって見えてくるチンチラさんの基本情報(年齢別/性別ごとの登録数、都道府県別、カラー別の登録数ランキングなど)や統計などを定期的にお届けしています。
【チラケア】チンチラさんの「うんち」安定度の推移(2019〜2025)
チラケアに登録された全国のチンチラさんの「うんち記録」をもとに、量・形・軟度の3項目から“安定傾向”を集計しました。
全体では、毎年およそ7割が「安定(いつもの量・普通・ぷりぷり)」を保っており、記録開始の2019年から大きな変動は見られません。
2024年は一時的に変化傾向が増加しましたが、2025年には再び安定度が回復(74.8%)し、長期的に見るとチンチラさんたちの排便状態は良好な水準を維持しています。
季節ごとの傾向では、春と秋はいずれも安定しており、夏は「少ない・やや少ない」記録がやや増える傾向(約3〜4%)、冬は「しっとり」など水分を多く含む記録がわずかに増加(約0.7%)しました。
いずれも全体の発生率は低く、健康状態が大きく崩れる傾向は見られませんが、季節の変わり目には水分や温度、湿度の管理を少し意識するとより安心です。

こうした長期データの蓄積により、チラケアが全国のチンチラさんの健康状態を安定的に支えている様子がうかがえます。
みなさんの毎日の観察と記録が、全国のチンチラさんの健康を支えています。
これからも「いつものうんち」をやさしく見守っていきましょう。
【チラケア】登録チンチラさんの基本統計

2025年10月31日時点で、全体の平均年齢は6.08歳(オス平均 6.10歳、メス平均 6.06歳)です。
都道府県別のチンチラさん登録数は東京都(20.6%)、大阪府(10.6%)、千葉県(9.9%)、次いで神奈川県・兵庫県(8.5%)となっています。

●『Chilla-Care(チラケア)』について
チンチラは、日本ではまだまだ生態や病気の解明が遅れているのが現状です。
チラケアを活用することで、チンチラを心から愛する会員の皆さまと力を合わせて、チンチラの明るい未来を作っていきたいと願っています。
Chilla-Care開発の際、クラウドファンディングでご支援いただきました皆さま、Chilla-Careリリース後、チンチラさんのご登録や日々の記録をつけてくださる会員の皆さまに改めて心より感謝申し上げます。