10/2チンチラ初心者セミナーでいただいたご質問への回答

2021年10月02(土)オンラインチンチラ初心者セミナーを開催いたしました。ご参加いただいた皆さま、アンケートへご協力・ご質問いただいた皆さま、ありがとうございました。
初心者セミナーのアンケートで頂戴したご質問へのご回答が大幅に遅れてしまい、申し訳ございませんでした。大変遅くなりましたが、受講後にお答えいただいたアンケートの結果と、いただいたご質問に対して回答させていただきます。
今後はスムーズな対応ができるよう改善に努めて参ります。この度はご質問へのご回答が遅くなり、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

オンラインチンチラ初心者セミナー

【開催日時】2021年10月02日(土)20:00〜21:00

【参加者】27名(一般参加 11名、JCA会員 16名)

【講師】一般社団法人日本チンチラ協会 新潟県支部長 高橋美奈子

受講者アンケート結果

(1)このセミナーに参加した目的をお聞かせください。(複数回答可)
(2)セミナーに参加されて、チンチラについての理解は深まりましたか?

初心者セミナーを受けてのご質問と回答

部屋んぽやケージ環境についてのご質問
部屋んぽの際の適切な床材が知りたい。また、毛の短い絨毯であれば転倒などの心配はないでしょうか?

部屋んぽの際、足やかかとに問題のない子であれば、フローリングのままでも問題はないでしょう。
ただ、かかとにマメが出来ていたり、血がにじんだりする子に関しては、布製品を敷いてあるほうが足には優しいです。今は少なくなっていますが、畳の場合、足に問題のある子は擦れて血が滲みやすくなったりします。毛の短い絨毯であれば転倒することは心配ないでしょう。ただし、絨毯の生地をかじって飲み込んでしまうと、お腹に溜まってしまう場合もありますので、齧ったりしていないか?気を付けてみてあげましょう。
また、クッション性のあるフローリング風マットなども販売されています。スポンジや布はかじってしまいますが、足への負担を減らしたい場合は、そういったものを利用しても良いかと思います。

ステップとステップの間の距離はどの程度必要か。最大と最小値が知りたいです。

体の大きさや運動能力の個体差があるため、何cmが一番良い、などは言い切れません。ステップとステップの間は、例えば20cm開いていても飛び移れますが、びっくりして落ちてしまう場合もあります。そのため、少しでも間が空いている場所には、その下の段にもう一つステップを設置して、ケージの上から見た場合に、床が見えないようにすることが、けが防止のためにも良いと思います。

おすすめグッズをスライドや写真で紹介していただくと、より分かりやすかったです。

今後はセミナー資料内に写真や事例を多く掲載し、より多くの皆様にわかりやすくお伝えできるよう改善していきたいと思います。

(1)部屋の除菌消臭スプレーについて:アルコール、次亜塩素酸、電解水など種類がありますが安心して使用できるものはどれでしょうか?
(2)消臭剤の注意点について:無香タイプであればチンチラ部屋に置いても問題はないでしょうか?

(1)まず、除菌消臭スプレーに関して、チンチラに アルコールは禁忌 のため使わないほうが良いでしょう。電解水のものは安心して使っていただけるものもあります。

(2)次に消臭剤に関しては、動物は人間より嗅覚が敏感なので、香りの強いものが苦手という観点と、消臭・除菌に使われる成分にアルコール(エタノール)、精油(ハッカ油やアロマオイルも含まれる)、塩化ベンザルコニウムなどの化学物質が含まれている物は中毒症状が出る場合もあるので、もし設置するなら、それらを含まない天然(植物)由来で無香のもの、かつ消臭剤は必ず手の届かない場所に設置する事をお勧めします。

ハッカ油の匂い成分(メンソール)が有害であり痙攣を起こすという事例を以前耳にしました。よく我が家ではボディソープ、入浴剤にメンソール入りのものを使用しておりますが極力控えたほうがよろしいでしょうか?

上述のご質問にも詳しく書いていますが、アルコール(エタノール)、精油(ハッカ油やアロマオイルも含まれる)、塩化ベンザルコニウムなどの化学物質が含まれている物は中毒症状が出る場合もあるので、気を付けたほうが良いです。しかし、飼い主様が使うボディソープや入浴剤で、体に影響が出るほどのメンソールの成分が残ることは考えにくいと思います。お風呂から出る前に、シャワーなどで洗い流していれば、それほど気になさらなくてもよいと思います。
しかし、匂いに敏感な子はハンドソープやボディソープの香りに逃げたり威嚇することもあります。嫌がる素振りがある場合は、なるべく香りを抑えた商品を利用すると良いかもしれません。

SNSなどを見ているとケージに布をかけている方がいらっしゃるのですが、布をかけたほうがいいのでしょうか?部屋の明るさや、音が伝わらないようにするためですか?何のための布なのかも教えて頂きたいです。

SNSで見かけられた方がどのような意図で布をかけていたのかは分かりませんが、例えば、昼間の明かりを遮断するためであったり、冬場は壁からの冷気を遮断するために布をかけたりします。
お迎えから日が経っておらず、環境に慣れていない子は少し暗いほうが落ち着くので、環境に慣れるまで布をかける方もいるでしょう。あと、多頭飼いで隣のケージにいる子とあまり仲が良くない場合に、目隠しで布をかける事も考えられます。ただし、これらができるのは、布を齧って引っ張り込まない子に限ります。齧ったり、引っ張り込む子は、繊維を飲み込んでしまう危険もあるため、布はかけないほうが良いでしょう。

飲み水についてのご質問
チンチラさんに飲ませるお水は水道水でも良いのでしょうか?動物用の水を買ったほうがいいですか?

日本は浄水設備の良さから、水道水でも問題ありません。市販のものを与える場合、チンチラに合う水は、低硬度で中性の軟水です。動物用のものでなくても構いませんが、人間用のものはミネラルが豊富なものやアルカリ性のものもあるため、注意が必要です。

定期健診や病気などについてのご質問
定期健診の話がありましたが、お迎えしてどれくらいの時期に一回目を行くのが良いでしょうか?

お迎え時のチンチラさんの状態にもよりますが、心配な事がある場合にはできるだけ早めに獣医さんに診てもらうと安心ですね。お迎えしたチンチラさんが健康そうで心配なければ、新しいおうちに慣れてきた頃(1か月~3か月ころ)に1回目の健康診断に連れて行ってあげてはいかがでしょうか。なお、室温と外気温の差が小さい春や秋頃なら、さらにストレスを抑えることが出来るかと思います。

ワクチンやかかりやすい病気やケガ、飼い始めるときにかかる初期費用等

必ず接種しなければいけないチンチラ用のワクチンはありません。病気やケガで多いものは、牧草をあまり食べないことで起きる不正咬合やうっ滞、温湿度管理をしていないと、熱中症や自律神経失調症などにもなります。
ケージの柵が脚の挟まりやすい縦長のタイプで、足を挟んでしまい骨折するなど、さまざまです。

初期費用は揃えるものにもよるので一概には言えませんが、事故やケガを防ぐためにも専用の目の細かいケージの用意やごはん等はもちろんのこと、温湿度管理や安全な部屋んぽスペースを確保するためのエアコンや除湿器、壁や柱・コードや家電への対策等にも費用がかかる場合があります


ご意見・ご感想

受講者アンケートでいただいたご意見・ご感想もいくつかご紹介させていただきます。

途中退席になり申し訳ありませんでした。お部屋の環境など勉強になりました。

お悩み相談のようなQ Aの時間があるといいと思いました。

大変だった経験談を何人かから多種多様な話を聞きたいです。