チラケア通信 2025年09月号「チンチラさんをお迎えした年齢(月齢)」

チンチラ専用健康記録Webアプリ「Chilla-Care(チラケア)」でJCA会員の皆さまにご登録いただいたチンチラさんの情報や日々の記録は、チンチラの生態解明へつながる情報として蓄積されていきます。『チラケア通信』では、会員の皆さまにご登録いただくことによって見えてくるチンチラさんの基本情報(年齢別/性別ごとの登録数、都道府県別、カラー別の登録数ランキングなど)や統計などを定期的にお届けしています。

【チラケア】チンチラさんをお迎えした年齢(月齢)

今月は「チンチラさんをお迎えした年齢(月齢)」に関する集計データをご紹介します。
(※自宅での繁殖・出産を除く)

●お迎え月齢の傾向

最も多いのは 生後2~3か月 でのお迎えで、全体の4割以上を占めています。
次いで生後1か月や4か月でのお迎えも比較的多く、1歳未満でのお迎えが全体の7割超を占めています。

●年次推移

過去4年間の推移を見ると、

  • 1歳未満でのお迎えは年々わずかに減少(2022年:75.1% → 2025年:72.3%)。
  • 1歳以上でのお迎えは少しずつ増加しており、特に「5歳以上」でお迎えは 3.2%(2022年)から 5.3%(2025年)へ。

「生後2~3か月」でのお迎えが主流である一方、成長後のお迎えが増えてきていることが分かります。

近年はチンチラに関する情報も普及し、医療や飼育環境も発展してきました。
15歳を超えて暮らす子や、20歳を迎えるチンチラさんも見られるようになってきています。

そのため、4歳や5歳以上といった年齢でのお迎えでも、生涯をともにできる大切な家族になることが十分に可能です。
年齢にかかわらず、チンチラさんの個性や健康状態に合わせて向き合うことが何より大切だといえるでしょう。

お迎えした年齢2022年2023年2024年2025年前年比
1歳未満75.1%74.1%73.2%72.3%▲0.9
1歳14.6%14.3%14.9%15.2%+0.3
2歳4.1%3.9%3.6%3.9%+0.3
3歳2.2%2.2%2.0%2.5%+0.5
4歳0.8%1.0%0.9%0.8%▲0.1
5歳以上3.2%4.6%5.4%5.3%▲0.1

協会では、15歳以上のチンチラさんをご紹介する「ご長寿ハウス」を公開しています。
ぜひご覧ください。
【ご長寿ハウス】ご長寿チンチラさんの写真館


【チラケア】登録チンチラさんの基本統計

2025年8月31日時点で、全体の平均年齢は5.83歳(オス平均 5.84歳、メス平均 5.82歳)、JCA会員1人あたり(1世帯)の平均登録数は2.07匹です。

都道府県別のチンチラさん登録数は東京都(19.9%)、大阪府(10.8%)、次いで千葉県(9.8%)となっています。

●『Chilla-Care(チラケア)』について

チンチラは、日本ではまだまだ生態や病気の解明が遅れているのが現状です。
チラケアを活用することで、チンチラを心から愛する会員の皆さまと力を合わせて、チンチラの明るい未来を作っていきたいと願っています。

Chilla-Care開発の際、クラウドファンディングでご支援いただきました皆さま、Chilla-Careリリース後、チンチラさんのご登録や日々の記録をつけてくださる会員の皆さまに改めて心より感謝申し上げます。

「Chilla-Care」開発の目的と想い
「Chilla-Care」で記録をつけるということ