チラビアくんのおさらいクイズ 第34回:動物病院での歯の検診について(回答)

チラビアくんのおさらいクイズ 第34回:動物病院での歯の検診について(回答)

こんにちは!チラビアくんだよ🐭✨

『チラビアくんのおさらいクイズ』
今日は正解発表だよ🐭💡

前回の問題はこちら。

Q. 検診で歯を診てもらう時は器具を使って目視するだけで十分である

  1. ×

正解は  2. ×

解説

口腔疾患の有無を診るときは様々な検査を行います。

  • 普段の食事の様子や量などを問診する
  • 口臭を嗅ぐ
  • 顔の表面から顎(あご)に触れる
  • 口を開けて前歯を診る
  • 開口器やスコープを使って奥歯を診る
  • レントゲンを撮る  など

様々な視点から診ることで、直接 歯を診るだけでは判らない症状や疾患の可能性を探るためです。

歯に関しても、口を開けて中を診るだけではありません。
チンチラの歯は常生歯と呼ばれ一生伸び続けるのですが、人間のような歯根がなく歯の根元側にも伸びることができます。

そのため、顔の表面から触れて顎の形が歪になっていないかを診たりレントゲンを撮って歯茎の中に向かって伸びていないかを確認する必要があります。

口の中から診るだけでは正常にみえても、中の方の原因で目や鼻に症状が出たり痛みによって食事がとれていない可能性があるからです。

それらのことから、定期的にレントゲンを撮ってもらうことをおすすめします。