チラビアくんのおさらいクイズ 第32回:動物病院への通院、いつ行く?(回答)

チラビアくんのおさらいクイズ 第32回:動物病院への通院、いつ行く?(回答)

こんにちは!チラビアくんだよ🐭✨

『チラビアくんのおさらいクイズ』
今日は正解発表だよ🐭💡

前回の問題はこちら。

Q. 動物病院への通院はどちらが好ましいでしょう。

  1. ストレスになるため命の危機を感じない限り連れて行かない方が良い
  2. 体調が悪くなくても健診として定期的に連れて行った方が良い

正解は  2. 体調が悪くなくても健診として定期的に連れて行った方が良い

解説

チンチラは変化を嫌い、はじめてのことや慣れていないことは警戒したりストレスを感じます。

通院もそのひとつで、キャリーに入ること、知らない匂いや音がしたり温湿度や風など普段の生活スペースとは雰囲気の違う外に出ること、獣医師や病院スタッフなど知らない人が近づいたり触れること、保定をされたり検査を受けることなど、通院とひとことに言ってもいつもと違うことはたくさんあってチンチラにとってはドキドキの連続です。

また、とても調子が悪くなってからの通院だとただでさえ最悪の体調不良な上、苦痛の伴う詳しい検査などどうしても辛い経験の場所になってしまいます。

そうなると、チンチラにとって通院は非常に嫌なことで強いストレスになります。

そのため、それほど痛いことのない簡単な検査や治療を普段から行なったり少しずつストレスに慣らしておくことが大切です。

また、病院からみても普段から様子を知っている方が対処しやすいです。
重症・重病の状態で特徴や性格、薬の合う合わない、既往歴など何も判らない子を治療するのと以前から知っている子を治療するのでは違います。

先生によっては、いざという時に困らないよう普段よく来院する種の動物について事前に勉強してくれている方もいらっしゃいます。そういう意味でも定期的な通院は大切です。

そして、最後に皆さん自身のためにも大切です。いざとなってから慣れないことをするのは大変です。

キャリーに入れること、病院までの道順や手段、受付方法や診療時のやりとりなど何回か経験しておくことで困らず行えるようになります。

また、信頼して命を預けられる病院を見つけられているかが非常に大切です。

治療技術だけでなく、病院の雰囲気や待ち時間、先生との相性など様々な要因によって感じ方は変わります。

聞いた話だけで判断するのではなく実際に受診してご自身で通院先を決めておくことをおすすめします。