病院ガイド⑥通院時には温度管理に注意| チラビアくんの豆知識 Vol.159
病院ガイド⑥通院時には温度管理に注意

こんにちは!チラビアくんだよ🐭✨
今日は通院時の注意事項について話すよ💡
前にキャリーからの脱走について話したけど、もう一つ気をつけて欲しいことが温度管理だよ🐭
移動中は季節を問わず温湿度計で、こまめにチェックして欲しいんだ。
夏は保冷剤で温度を下げて気をつけてる人が多いと思うんだけど、意外と冬も危ないよ💦
自家用車の移動であればエアコンを調整したり、キャリーカバーを外したりブランケットをかけたりと、ある程度の温度に合わすことが出来るよね✨
だけど徒歩移動の場合、カバーをかけたりバッグに入れていても思いのほかガクッと温度が下がったり、公共交通機関を利用すると乗り物内が暖かすぎてキャリー内が暑くなっちゃうこともあるんだ💦
キャリーにカバーをかけたりバッグに入れて冷気を遮ることはもちろんのこと、それでも寒くなりすぎる場合は、キャリーにハウスを入れたりマットを捲らない子であればマットの下にカイロを貼っても良いね💡その場合は暑くなった時に避難できるよう全面ではなく半分くらいの床面だけを温めてね。
布製品を齧っちゃう子は蓋が開かないよう細工したアルミケースにカイロを入れたり、短時間ならミニ湯たんぽやホットコーヒーなどのアルミ缶にお湯を入れてキャリーに入れても温まることが出来るね。
普段の生活環境から、あまり差がないように温度を整えてあげてね!