無理のない部屋んぽの秘訣 | チラビアくんの豆知識 Vol.151
無理のない部屋んぽの秘訣
![](https://chinchilla.or.jp/wp/wp-content/uploads/2025/02/20250201.jpg)
こんにちは!チラビアくんだよ🐭✨
部屋んぽをする上で大切なこと2つ目。それは無理をしないこと💡
チンチラは夜行性や薄明薄暮性と言って夕方 陽が落ちてから、朝 陽が昇り切るまでを基本的な活動時間にしているよ🐭
だけど、ある程度は環境に慣れるから大丈夫なんだ💡
活発な時間帯が夜遅くだからと、毎日夜遅くに部屋んぽをして翌日の生活に支障が出てる人間はいないかな?
他に、なかなかケージに戻りたがらないから自分から戻るまで毎日何時間も部屋んぽしてるって人間はいないかな?
僕らの欲望を全て受け入れて無理をしている人はいない?
僕らの寿命は20年くらい。長い子は30年生きる子もいるよ。
その生活を何十年も続けられる?
僕らは、なるべく変化のない生活が安心するよ。いつもと違うことは不安になったりストレスを感じちゃうんだ。
だから、就職したり結婚したり出産育児が必要になっても対応できるリズムでお世話して欲しいよ💦
今まで毎日5時間の部屋んぽだったのに、人間の赤ちゃんが増えたら部屋んぽは掃除の時間だけになったり…
そういうケースからストレスを感じる仲間も結構いるんだ。
あと… 『何時から』『何分間』などきっちり決めすぎるのも時間が守られなかった場合、イライラしたり不安になっちゃうよ🐭💦
1日のうち、数時間くらいのズレは慣れれば問題ないから『帰宅後食事をしてから』とか、そういう決め方の方がお互いにストレスが溜まらないよ。
駄々をこねれば何でも叶えてくれると勘違いしないよう、ある程度のルールは設けた方が良いよ。
長く同じ感じで続けられるよう、無理をし過ぎないルールを決めてくれると嬉しいな🐭✨