チラビアくんのおさらいクイズ 第19回:国内で栽培されているチモシーは何品種?(回答)

チラビアくんのおさらいクイズ 第19回:国内で栽培されているチモシーは何品種?(回答)

こんにちは!チラビアくんだよ🐭✨

『チラビアくんのおさらいクイズ』
今日は正解発表だよ🐭💡

前回の問題はこちら。

Q. 国内で栽培されているチモシーは複数種あり、実は5品種ある。

  1. ⚪︎
  2. ×

正解は  2. ×

解説

国内で栽培されているチモシーは5品種だけでなく、もっとたくさんの品種があります。

  • ユウセイ
  • クンプウ
  • マオイ
  • ホライズン
  • なつちから
  • アルテミス
  • ノサップ
  • クライマックス
  • アッケシ
  • なつぴりか
  • ヘリオス
  • キリタップ
  • シリウス
  • なつさかり  など。

主な生産地は北海道です。チモシーは涼しく湿度の低い環境での栽培が適しているため、国産チモシーのほとんどは北海道で育てられています。

本州でも栽培は可能ですが、温湿度が高い環境は虫や病気の原因になりやすく上手く育ちにくいです。標高の高い涼しい高原や冬に種を蒔いて春先に刈り取るなど季節を調整して栽培されることが多いです。

それぞれの品種によって味や食感も異なるため、今与えているチモシー1番刈りを食べてくれない場合は、他のメーカーや他のショップのものを試してみることをおすすめします。

アメリカ産やカナダ産も同様にたくさんの品種があるため、色々試してみると良いでしょう。