チラビアくんのおさらいクイズ 第17回:チンチラの主食、牧草について(2)(回答)

チラビアくんのおさらいクイズ 第17回:チンチラの主食、牧草について(2)(回答)

こんにちは!チラビアくんだよ🐭✨

『チラビアくんのおさらいクイズ』
今日は正解発表だよ🐭💡

前回の問題はこちら。

Q. チモシーの刈り取り時期を見極める1番のポイントはどこでしょう。

正解は  2. 穂

解説

チモシーとひと言に言っても、品種によって成長後の丈や茎の太さに違いがあるので茎で判断するのは難しく穂の状態で判断するのが良いでしょう。刈り取り時期によって、ある程度の栄養価や嗜好性が予測できるので愛チラさんが好んで食べるチモシーの穂の状態を覚えておくことをおすすめします。

私たち人間が食べる野菜、例えばアスパラガスや大根などをみてもそうですが成長が進むにつれて長ける(たける)と繊維が口の中に残るように長く育てられた牧草は物理的に繊維質が多くなります。繊維質が多いと奥歯をたくさん使ってすり潰さないと飲み込めないので歯を削る為には長く育てられたものが好ましいです。
しかし、可消化養分総量と呼ばれる消化・吸収される養分は若い方がパーセンテージが高く、また嗜好性も若い方が高いです。

画像の一番左は出穂直後の若い穂の状態で右にいくに連れて成長が進んでいった状態です。歯と腸、チンチラさんの嗜好性などトータル的にみると真ん中の穂の状態が一番おすすめです。(個体差がありますので必ずしも真ん中の状態がよく食べるというわけではなく、また刈り取り後の乾燥状態など品質によっても食べない事もあります)