病院ガイド②動物病院の選び方| チラビアくんの豆知識 Vol.155

病院ガイド②動物病院の選び方

こんにちは!チラビアくんだよ🐭✨

病院の選び方のポイントは、複数のかかりつけを上手く利用することだよ💡

まず知っておいてもらいたいのが、僕らチンチラを診れる病院はとっても少ないということ。

そして、診てくれる病院全てが高度な治療ができるわけではないということ。
病院が持ってる機器や先生方の経験も様々だから、症状によって選ぶことが大切だよ🐭

人間の場合もそうだと思うんだけど、捻挫とか軽い症状の時は近所の整形外科にかかって骨折で手術が必要な場合は大きな病院の整形外科にかかったり症状に合わせて病院を使い分けるよね。

僕らの場合、特に地方は詳しく診れる病院すらなかったりするんだ。
隣の県に通院したり通院に片道2時間かかる仲間も居るよ。

頻繁に長時間の通院となると みんなにも負担だと思うから、そういう場合は軽い症状なら診れる近くの病院と詳しく診れる遠くの病院っていう風に上手く使い分けてね🐭

ちょっとの切り傷や真菌など皮膚疾患ならここ。原因が分からず詳しい検査を要すときや外科処置が必要なときはここって感じで💡

詳しく診れる病院が近くにいくつもある場合でも複数のかかりつけがあると安心だよ✨

病院によって休日や診療時間が違うから複数あると診てもらえる確率が上がるのと、あとは先生それぞれの得意分野があるから、それによって病院を選ぶのも良いね✨

病院のホームページのスタッフ紹介なんかに、その先生の専門や得意分野、治療実績、所属学会など書いてある場合があるよ💡

目の症状はここの先生、外科手術はここの先生って感じで症状によって選んでも良いね✨

僕らエキゾチックアニマルは診れる先生が少なくて、かかりつけ(受診歴のある子)じゃないと診てもらえない病院も多いよ。

実際に怪我や体調を崩して受診しようとしても、数ヶ月先の初診予約しか取れず診てもらえないってことがないように あらかじめ複数のかかりつけ病院を見つけておいてね!