2025/1/12(日)《チラフェス》JCAワークショップ「チンチラさんが食べられるリースを作ろう♪」(終了)
※イベント講演ブースにおいて、ミニセミナーはどなたでもご聴講いただけます。
《チラフェス2025》JCAワークショップ「チンチラさんが食べられるリースを作ろう♪」
愛するチンチラさんのために、安全で美味しいおもちゃを手作りしませんか?
名古屋、大阪、東京で開催した大好評のJCAワークショップをチラフェス2025会場内で開催いたします!
▼JCAワークショップ「チンチラさんが食べられるリースを作ろう♪」
開催レポート https://chinchilla.or.jp/2023/10/30/15327/
(↑会場開催のリース作りの様子と完成したリース)
約1時間の「ワークショップで使用する植物に関するセミナー」と材料の採取場所や処理法の説明をした後、ご予約いただいた皆さまに実際にリースを作っていただきます。
イベント会場での開催となるため、リース作りに使用する植物のミニセミナーはどなたでもご聴講いただけます。
リース作りのワークショップへ参加ご希望の方は事前予約制となりますので、お申込みください。
なお、受講費用は無料ですが、材料費1000円をご予約時にお支払いをお願いいたします。
開催概要
名称 | 《チラフェス2025》JCAワークショップ「チンチラさんが食べられるリースを作ろう♪」 |
---|---|
会場 | 大田区産業プラザPiO 大展示ホール 「Japan Chinchilla Festival(チラフェス)2025」会場、講演ブース内東京都大田区南蒲田1-20-20 大田区産業プラザ京浜急行「京急蒲田」駅より徒歩約3分 JR京浜東北線、東急池上・多摩川線「蒲田」駅より徒歩約13分 https://www.pio-ota.net/access/ |
日時 | 2025年1月12日(日) ミニセミナー 15:30~16:30頃(ご予約不要) リース作り 16:30~17:00頃(事前ご予約制) |
講師 | ワークショップ:一般社団法人日本チンチラ協会 理事長 前川桂子 ミニセミナー:一般社団法人日本チンチラ協会 副理事長 中川佐和子 |
主催 | 一般社団法人日本チンチラ協会 |
参加費用 | JCA会員 / 一般 無料(※材料費1000円別途) ※リース代材料費はご予約時に事前決済をお願いします ※数量の関係でお一人様1個の制作となります |
定員 | 20名(※定員に達し次第受付終了) |
申込方法 | 事前予約制です。 2024年12月10日(火)~ 12月30日(月)22:00 |
注意事項 | ※『チラフェス2025』イベントご来場者様向けの開催となります。イベントチケットは別途ご購入の上、お申込みをお願いいたします。
※会場の座席数の都合により、お一人につき一席となります。お一人様のお申込みでご家族、ご友人と一緒にご参加いただくことも可能ですが、席は一席となりますので、お席は譲り合いながらご利用いただくなどしてください。 ※お申込みは中学生以上の方が対象となります。小学生以下のお子様は保護者の方がお申込みいただき、ワークショップの際は必ずご同席いただきますようお願いいたします。 ※定員制のため、座席数を限らせていただいております。ご都合によりキャンセルとなる場合は事前に必ずご連絡いただきますようお願いいたします。(2025年1月5日までのキャンセルは決済手数料、お振込み手数料を差し引いて返金いたします。1月6日以降のキャンセルは大変恐縮ですがご返金できませんのでご了承ください。) |
ワークショップスケジュール
15:30~16:30 ミニセミナー「材料の植物について」
16:30~17:00 「チンチラさんが食べられるリース」作り
※会場での進行状況により、多少時間の前後が発生する可能性がございますのでご了承くださいませ。
参加申込方法
事前予約制になります。下記ボタンをクリックして「お申し込みフォーム」からご予約ください。
お申し込みフォーム
(受付終了しました)
お申し込みいただいた方には、自動でお申込み内容ご確認のメールをお送りしております。
自動返信メールが届かない場合、お手数ですが、セミナーに関するお問い合わせよりご連絡ください。
当日のご参加
- 参加票の郵送はございません。当日は会場にてご予約メールを確認させていただきます。
- 筆記用具、メモ帳は必要に応じて各自お持ちいただけますようお願いします。
- 開催内容、時間等は変更になる場合があります。予めご了承ください。
- 今後のセミナー・イベント実施等の参考にさせていただくため、終了後のアンケートにご協力をお願いする場合がございます。
- 会場内で、無断で撮影・録音・録画およびセミナーで使用した資料の無断転載は固くお断りいたします。